2021年資産棚卸し

2022年明けましておめでとうございます!
少し遅くなりましたが2021年の資産棚卸しをしてみようと思います。
思っていた以上に現金を投資へ回す事ができたと思う年でしたが、
投資窓口、家族全体でのバランスを見るために記事を書きながら振り返ります。

少しでも参考になればと思います。
また、今年は昨年できなかった月報と企業分析ページの充実を目標にします。
引き続きゆっくりとお付き合いお願いします!

世界の情勢を見ながら淡々と投資を継続し、今年も良い年にしましょう!

インデックス運用(NISA, 401k)

まずはインデックス運用を振り返ります。
現在インデックス運用しているのは以下の通り4つ。
2021年に妻と子のNISA口座開設し現金→投資加速させました。
まだ子供のお金がかからない時期に非課税制度を使い倒します!

インデックス投資一覧(2021.12.30時点)
  • 一般NISA(夫):2018年からコツコツ開始/2020年から満額使い切り成功し加速中!
  • 一般NISA(妻):2021年から開始/スタート年からスタートダッシュを決める!
  • ジュニアNISA(子):2021年から開始/年末になんとか滑り込みスタート!
  • 401k(夫):2016年から開始/企業型で満額拠出中(iDeco併用不可)

各投資窓口の運用方針は同じです。(詳しくは”はじめに”参照)
各窓口内で年1回程度リバランスを実施しておりますが、全体としても年1回の棚卸しで大きな乖離ができてしまっていないか確認するのが良いでしょう。

一般NISA(夫)
2021.12.30時点
目標
(%)
投資額(JPY)時価総額(JPY)現状
(%)
損益(%)
日本債券10.0262,531263,0799.4548 (0.2)
日本株式20.0481,257536,19519.254,938 (11.4)
海外債券(先進国)30.0758,294792,82828.534,534 (4.6)
海外株式(先進国)15.0378,987483,71517.4104,728 (27.6)
海外株式(新興国)15.0380,516398,81214.318,296 (4.8)
日本REIT5.0127,086140,8695.113,783 (10.9)
海外REIT5.0131,394170,7246.139,330 (30.0)
合計100.02,520,0652,786,222100.0266,157 (10.6)
一般NISA(夫)2021.12.30時点

まずは一般NISA(夫)ですが、2018年からコツコツスタートして投資額も250万に到達しました。途中で一部売却したりもありましたが、2020・2021年と2年続けて年間120万円満額のNISA枠を使い切ることができました。
2021年12月30日時点での投資額に対する利益(%)= 利率は10.6%であり、利回りは3.5%でした。(2019年からの3年間の投資期間とすると10.56÷3 = 3.5% *2018年購入分は諸事情あり売却済み)

基本的には毎月10万円の自動積み立てを設定して継続しておりますが、途中で自動積み立てを停止し、年末にリバランスを実施する感覚で進めております。
ただし、この辺りの投資総額になってくると、積み立て額を調整してのリバランスが難しくなってきたことを実感しました。実際に2021年末において、20~30万円では全体のバランスを整えるには足りませんでした。(その時点での各アセットの乖離状態にもよりますが)
その分は年始にも投資額の調整を行い、その後は自動積み立てに戻すという方針で2022年は進めておりますが、2022年末にはこのやり方も効かなくなってくると思うので、NISA枠を考えながら売却を使うか、家族全体の割合を見ながら調整していくか考えたいと思います。

一般NISA(妻)
2021.12.30時点
目標
(%)
投資額(JPY)時価総額(JPY)現状
(%)
損益(%)
日本債券10.0122,567122,37910.0-188 (-0.15)
日本株式20.0237,282242,37019.85,088 (2.1)
海外債券(先進国)30.0364,789368,03830.03,249 (0.9)
海外株式(先進国)15.0174,294187,32215.313,028 (7.5)
海外株式(新興国)15.0181,153181,36614.8213 (0.1)
日本REIT5.061,81762,1355.1318 (0.5)
海外REIT5.058,09863,4625.25,364 (9.2)
合計100.01,200,0001,227,072100.027,072 (2.3)
一般NISA(妻)2021.12.30時点

次に一般NISA(妻)ですが、2021年6月にNISA口座開設完了し、6月から半年でなんとかこちらも年間120万円満額のNISA枠を使い切ることができました。(家計に余剰金があったのでここは突っ込むべきと判断し満額注ぎ込みました)
2021年12月30日時点での投資額に対する利益(%)= 利率は2.3%でした。(投資期間半年程度なので利回りの評価は省略)

こちらはまだ自動積み立ての設定ができていなかったので、毎月ある程度決まった時期に定期的な積み立てを継続しました。2022年は自動積み立ての設定を完了させて80~100万円の投資を目標にしていきたいと思います。

ジュニアNISA(子)
2021.12.30時点
目標
(%)
投資額(JPY)時価総額(JPY)現状
(%)
損益(%)
日本債券10.0100,00099,93112.4-69 (-0.07)
日本株式20.0180,000181,88422.51,884 (1.1)
海外債券(先進国)30.0270,000270,69733.5697 (0.3)
海外株式(先進国)15.060,00061,6197.61,619 (2.7)
海外株式(新興国)15.0120,000121,45015.11,450 (1.2)
日本REIT5.050,00050,8026.3802 (1.6)
海外REIT5.020,00020,6462.6646 (3.2)
合計100.0800,000807,029100.07,029 (0.9)
ジュニアNISA(子)2021.12.30時点

次にジュニアNISA(子)ですが、2021年12月にNISA口座開設完了し、1ヶ月で年間80万円満額のNISA枠を使い切ることができました。(本当に滑り込みでした)
滑り込みだったこともあり、12月末に子どもの銀行への資金移動、証券会社への資金移動等に時間がかかってしまい、発注が間に合わず、先進国株式と海外REITは購入額が少なくなってしまいました。
受取日が12月31日までに間に合わなければ、当年のNISA枠の適用ではなくなってしまうので、年末までにNISA枠を使い切りたい場合は受取日に気をつけて発注しましょう!
そもそも12月の中旬までには発注は余裕を持って終わらせておきましょう。

現時点では、ジュニアNISAは2023年投資分までとなっているので、あと2年間も満額を使い切り、トータルで80 x3年間 = 240万円の資産を子どもに残せたらと考えております。
アセットの割合がずれている分は、来年の最初に各アセットの購入額を調整してバランスを取りたいと思います。あとは淡々と毎月の投資を継続していきます。

401k(夫)
2021.12.30時点
目標
(%)
投資額(JPY)時価総額(JPY)現状
(%)
損益(%)
日本債券10.071,16871,0177.5-151 (-0.2)
日本株式20.0164,070197,98220.833,912 (20.7)
海外債券(先進国)30.0241,110258,21527.217,105 (7.1)
海外株式(先進国)20.0159,871228,91124.169,040 (43.2)
海外株式(新興国)20.0149,355175,24018.425,885 (17.3)
日本REIT
海外REIT
その他19,31419,3142.00 (0)
合計100.0804,888950,679100.0145,791 (18.1)
401k(夫)2021.12.30時点

最後に確定拠出年金(夫)を見ていきますが、2016年から拠出開始し、2018年に満額の月2万円の拠出に変更してからコツコツと継続してきましたが、ようやく拠出額が80万円に到達しました。
12月に始めた子どものジュニアNISAと同じ拠出額ですね。
ただ、少額であるものの投資期間が5年になってきたので、それなりに投資期間の投資効果を実感し始めます。
2021年12月30日時点での投資額に対する利益(%)= 利率は3.6%でした。

今年の途中から国内債券への新規拠出を停止し、元本保証商品(定期預金)に拠出した為、その他の項目が追加されております。
今後は国内債券の挙動を見つつ、定期預金に入れている分の再配分(積立商品変更)を考えていきたいと思います。
満額の拠出額が月2万円のみであり、iDeco併用不可という制度なので、来年のiDeco制度改定にもアンテナを張りながら、こちらも淡々と継続拠出していきます。

まとめ

今年はこれまで継続してきた自身のNISAおよび401kに加え、妻と子どものNISAを開設し、全て満額を投資することができ、投資への資金移動を加速させることができました。
来年はこの環境を整えた中で、再度全て満額の投資を狙いながらも、趣味や旅行にもお金は使いつつやっていければ良いなと思います。

さらに、インデックス投資の各アセットの合計額・割合の算出(上記の数値を合計するだけですが)、現金等も合わせた資産総額の推移グラフも追加していければと思いますので、気長にお付き合いいただき、少しでも参考になればと思います。
コメント等あれば気軽にお願いします。

それでは来年も良い年にしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました